魅力は別にあったのか?
契約してきました。ちっこくてかわいくて、すごいやつ。
9月15日に発売されたばかりのルノートゥインゴ
実は契約する直前まで悩んでいました。
で、契約の前に担当の若い子に色々と質問していたら、質問の内容がマニアックすぎて、メカニックの方とバトンタッチ!
この方がすごかった。
ルノースポールスペシャリスト(ルノーのモータースポーツ部門の専属メカニック)、そしてCOTECH(最上級ランクのメカニック)しかもルノーだけではなくシトロエンのCOTECHももっているすごいお方です。
本国でトゥインゴを1台バラバラにして様々な情報と技術を習得していらっしゃる上に、ご自身もルノーに乗られている。勿論過去にはシトロエンもプジョーも・・・
で、話は弾みすぎて楽しくて楽しくてずっと話続けていたいくらいでした。
わかったこと、
トゥインゴがただのコンパクトカーではないこと、そしてみためのかわいらしさだけではないこと・・・
もちろん私もそれは体感しているのでわかっているのですが(だから決めたのです)
そう感じたことの正体はなにか、そして選択は正しかったと、購入を押してくれるお話でした。
まぁ、たしかに私なんてすごくめんどくさい客なのだと思います。
私のようなちょっとおかしな人間の場合、普通のセールスマンでは話がなまぬるすぎるのです。
だからスペシャリストが登場してくるとモチベーションが一気にあがる。
そもそもが車の購入に際して
どこのだれが、車のサーフライン(ボディ側面に設けられた特徴的なプレスライン)の上り下がりについて話をしていて感動するだろうか?
いったい全体、ミッションのクラッチの構造について、その進化と作動について語るだろうか・・・
エンジンの積み降ろしと整備性を実際にエンジンルームをあけて、積み降ろしのレクチャーまでもしてくれる。
こんな話をしていると若い担当はすっかり蚊帳の外です。
そりゃあそうだよね、自分が担当だったらこんな客は嫌だよぉ
しかしながら2時間ほどお話は続き、
この車の見えないところや見えているけれどわからないところまでも、その魅力を学ばせていただきました。
そして、カングーの素晴らしさや弱点についてまでも触れて頂きました。
これで私の購入の意思は決まりました。
結局、私は車を購入するとともに、この方の魅力にはまってしまいました。
いゃあ、人の力はすごいですね。
この体験は自分の仕事にもおおいに活かす事ができます。
もし私がドッグトレーナーの養成をするならば、こういう話ができるべきだと思いました。
犬の魅力について伝える時、もっともっと別の側面から話を持っていけるならば、たぶん受け取る側の想像は今以上に膨らむはずです。
ほんと実り多い時間でした。トゥインゴにはこんなすごいおまけがついていました。
これをお金に換算してお支払いしなければ・・・そこが辛いっ(涙)
インスタグラム始めました♪
インスタグラムは無料ですし、アプリをダウンロードできるネットにつながるPCか携帯かタブレットがあれば簡単に見れます。
インスタグラム
はじめたばかりの私が言える事ではありませんがそれぞれのレッスン風景を中心にアップしています。生徒さん間の情報交換にもぜひどうぞ♪ フォローもよろしく〜♪
アウラのインスタはこちら
2016aura
9月15日に発売されたばかりのルノートゥインゴ
実は契約する直前まで悩んでいました。
で、契約の前に担当の若い子に色々と質問していたら、質問の内容がマニアックすぎて、メカニックの方とバトンタッチ!
この方がすごかった。
ルノースポールスペシャリスト(ルノーのモータースポーツ部門の専属メカニック)、そしてCOTECH(最上級ランクのメカニック)しかもルノーだけではなくシトロエンのCOTECHももっているすごいお方です。
本国でトゥインゴを1台バラバラにして様々な情報と技術を習得していらっしゃる上に、ご自身もルノーに乗られている。勿論過去にはシトロエンもプジョーも・・・
で、話は弾みすぎて楽しくて楽しくてずっと話続けていたいくらいでした。
わかったこと、
トゥインゴがただのコンパクトカーではないこと、そしてみためのかわいらしさだけではないこと・・・
もちろん私もそれは体感しているのでわかっているのですが(だから決めたのです)
そう感じたことの正体はなにか、そして選択は正しかったと、購入を押してくれるお話でした。
まぁ、たしかに私なんてすごくめんどくさい客なのだと思います。
私のようなちょっとおかしな人間の場合、普通のセールスマンでは話がなまぬるすぎるのです。
だからスペシャリストが登場してくるとモチベーションが一気にあがる。
そもそもが車の購入に際して
どこのだれが、車のサーフライン(ボディ側面に設けられた特徴的なプレスライン)の上り下がりについて話をしていて感動するだろうか?
いったい全体、ミッションのクラッチの構造について、その進化と作動について語るだろうか・・・
エンジンの積み降ろしと整備性を実際にエンジンルームをあけて、積み降ろしのレクチャーまでもしてくれる。
こんな話をしていると若い担当はすっかり蚊帳の外です。
そりゃあそうだよね、自分が担当だったらこんな客は嫌だよぉ
しかしながら2時間ほどお話は続き、
この車の見えないところや見えているけれどわからないところまでも、その魅力を学ばせていただきました。
そして、カングーの素晴らしさや弱点についてまでも触れて頂きました。
これで私の購入の意思は決まりました。
結局、私は車を購入するとともに、この方の魅力にはまってしまいました。
いゃあ、人の力はすごいですね。
この体験は自分の仕事にもおおいに活かす事ができます。
もし私がドッグトレーナーの養成をするならば、こういう話ができるべきだと思いました。
犬の魅力について伝える時、もっともっと別の側面から話を持っていけるならば、たぶん受け取る側の想像は今以上に膨らむはずです。
ほんと実り多い時間でした。トゥインゴにはこんなすごいおまけがついていました。
これをお金に換算してお支払いしなければ・・・そこが辛いっ(涙)
インスタグラム始めました♪
インスタグラムは無料ですし、アプリをダウンロードできるネットにつながるPCか携帯かタブレットがあれば簡単に見れます。
インスタグラム
はじめたばかりの私が言える事ではありませんがそれぞれのレッスン風景を中心にアップしています。生徒さん間の情報交換にもぜひどうぞ♪ フォローもよろしく〜♪
アウラのインスタはこちら
2016aura

スポンサーサイト