経験が基礎になり出汁になる
暑いですねぇ
夏って感じの空です。
こんな日は川か海で泳ぎたいですねぇ
私の子供の頃は父親に海に連れられて、遠くに見える島まで遠泳した記憶が濃く残っています。
まだたいして泳げもしない小学生なのに、よくもまぁ遠泳したよなぁって思いますが、不思議なことに泳いでいるうちに泳ぎ方を覚えて行くんですよね。
隣では父親と妹が泳いでいて、何かあったらしがみつくくらいの感覚だったと思いますが、結局最後まで泳ぎ切ったわけで、その時は達成感というよりも疲れはてて声も出なかったように憶えています。
けれどその後でこの経験が自分の人生で大きなウェイトをしめているのだと気づきます。
私が本当に島まで泳げるという確約はなかったと思いますが、それをサポートしながらチャレンジさせてくれたことは本当に大切な経験です。
もしかするとアウラのレッスンもどこかでそんな経験からくるレッスンがあるのかもしれません。
そうです、やってみてわかることで世の中は溢れているのです。にもかかわらずなにもしなければなにも知らないままで終わってしまう。
そうかんじていただけたのかどうかわかりませんが、このところフリスタレッスンをはじめた方が何組かいらっしゃいます。
いいですねぇ、ほんと自分でいうのもなんですが、すごくうらやましいです。
何が羨ましいかって、それは犬と一緒に何かを為すというプロセスを楽しめるということ・・・そしてひとつひとつを積み重ねる努力を一緒に共有できるということ・・・・
派手でなくていい、あれこれできなくていい・・・
みんな自分は踊れないけどって方ですが、それでいいんです。
私がおどりたいっていうよりは踊れない人のほうが伸びるし、犬を動かしたいっていう人より、犬と一緒に動きたいっていう人のダンスのほうが美しい。
犬に芸を仕込んで自分が満足したり楽しくなるのもいいかもしれないけれど、それをやっていても自分たちの色や形はうまれにくいものです。
私は真面目すぎるのかもしれません。私はドッグファーストすぎるのかもしれませんが、犬を自己満足や世界制覇のための道具にはしたくない。そんなストレスかけてまでダンスをするのならば私はそれを教えないし、自分もやらないでしょう。
ひとつひとつのことを丁寧に伝え、大事にしていく。犬が輝きを放ち、それを認められる自分や輝かせることのできる自分を見つける。
たぶん私自身がそうしてきたからかもしれませんが、何をやっていてもそうしたことを感じてしまいます。
フリスタは基礎の上に基礎が立つくらいに基礎を固めて行くことに楽しみをえます。
料理でいえば出汁作りのようなものです。
この出汁がオリジナルになれば、あとは何を入れても家庭の味になる。
私は今、自分の犬がいないから、出汁作りができるみなさんがとても羨ましいのです。
いつかまた出会いがあるのかな?
そんなことを思い描きながら、みなさんのお手伝いをさせていただいてます。
アウラのフォトムービー第一弾が完成しました。
アウラフォトムービー
いいなぁって思って頂けたらワンクリックよろしくお願いします。
インスタグラム始めました♪それぞれのレッスン風景を中心にアップしています。フォローもよろしく~♪
夏って感じの空です。
こんな日は川か海で泳ぎたいですねぇ
私の子供の頃は父親に海に連れられて、遠くに見える島まで遠泳した記憶が濃く残っています。
まだたいして泳げもしない小学生なのに、よくもまぁ遠泳したよなぁって思いますが、不思議なことに泳いでいるうちに泳ぎ方を覚えて行くんですよね。
隣では父親と妹が泳いでいて、何かあったらしがみつくくらいの感覚だったと思いますが、結局最後まで泳ぎ切ったわけで、その時は達成感というよりも疲れはてて声も出なかったように憶えています。
けれどその後でこの経験が自分の人生で大きなウェイトをしめているのだと気づきます。
私が本当に島まで泳げるという確約はなかったと思いますが、それをサポートしながらチャレンジさせてくれたことは本当に大切な経験です。
もしかするとアウラのレッスンもどこかでそんな経験からくるレッスンがあるのかもしれません。
そうです、やってみてわかることで世の中は溢れているのです。にもかかわらずなにもしなければなにも知らないままで終わってしまう。
そうかんじていただけたのかどうかわかりませんが、このところフリスタレッスンをはじめた方が何組かいらっしゃいます。
いいですねぇ、ほんと自分でいうのもなんですが、すごくうらやましいです。
何が羨ましいかって、それは犬と一緒に何かを為すというプロセスを楽しめるということ・・・そしてひとつひとつを積み重ねる努力を一緒に共有できるということ・・・・
派手でなくていい、あれこれできなくていい・・・
みんな自分は踊れないけどって方ですが、それでいいんです。
私がおどりたいっていうよりは踊れない人のほうが伸びるし、犬を動かしたいっていう人より、犬と一緒に動きたいっていう人のダンスのほうが美しい。
犬に芸を仕込んで自分が満足したり楽しくなるのもいいかもしれないけれど、それをやっていても自分たちの色や形はうまれにくいものです。
私は真面目すぎるのかもしれません。私はドッグファーストすぎるのかもしれませんが、犬を自己満足や世界制覇のための道具にはしたくない。そんなストレスかけてまでダンスをするのならば私はそれを教えないし、自分もやらないでしょう。
ひとつひとつのことを丁寧に伝え、大事にしていく。犬が輝きを放ち、それを認められる自分や輝かせることのできる自分を見つける。
たぶん私自身がそうしてきたからかもしれませんが、何をやっていてもそうしたことを感じてしまいます。
フリスタは基礎の上に基礎が立つくらいに基礎を固めて行くことに楽しみをえます。
料理でいえば出汁作りのようなものです。
この出汁がオリジナルになれば、あとは何を入れても家庭の味になる。
私は今、自分の犬がいないから、出汁作りができるみなさんがとても羨ましいのです。
いつかまた出会いがあるのかな?
そんなことを思い描きながら、みなさんのお手伝いをさせていただいてます。
アウラのフォトムービー第一弾が完成しました。
アウラフォトムービー
いいなぁって思って頂けたらワンクリックよろしくお願いします。

インスタグラム始めました♪それぞれのレッスン風景を中心にアップしています。フォローもよろしく~♪
スポンサーサイト