豊かな時間
昨日は記録更新の暑さだったようです。いゃあ正直なところ今までの常識はもはや非常識といわれても仕方がないくらいです。
そういえばこの時期の虫・・・蚊の姿を見ませんね。
蚊取り線香の出番は5月の末から6月中旬くらいまでで、それ以降はほとんど使っていません。
こんな年はいままでなかったように記憶しています。蚊も飛べないくらいの暑さってどうなんですかね。でもきっと来年はより強力な蚊が出てきます。必ず・・・だって冬だって過去にない寒さに越冬して生き残る蚊が増えてますからね。
5月に飛んでた蚊なんてものすごく大きくて蚊とは思えないくらいの大きさでしたからね。
人間も進化しなくてはいけないのでしょうが、そう簡単にはいかないですね。
さて、先日のグループレッスンでのことです。
小型犬のグループでは10頭ほどが参加して楽しい時間となりました。
やったことは、段階的な強化、シェーピング的なトレーニングですが、具体的にはもってこい遊びです。
いつものように初めにすこしレクチャーをして、それから個々にトライしていきます。アウラのグループはみんなで一緒にやることもありますが、多くは個々に行います。学校の体育の授業と一緒ですね。跳び箱は順番に飛びますが、ドッジボールはみんなでやります。それぞれに目的が違うのです。私はそうしたことをいつもレッスンで意識しながらレッスンをしています。まぁそんなことはどうでもよくって、そんな中で、最後に持ってきたものを一緒に歩きながら保持し、バスケットの中に入れるという作業を行いました。
一緒に歩きながら持ち続けるというのはすこし難易度が高いのですが、さらにそれをUFOキャッチャーの要領でバスケットに落とすとなると正確で確実なハンドリングとトレーニングに対する意識の高さが求められます。
で、あるトイプードルはトレーニングに対する意識の高さもあり生徒さんもとても良いハンドリングを示し、バスケットのところまで運んできました。で、最後の指示をハンドシグナルでバスケットを指差したところ、その子はそのバスケットにおもちゃを落としたのではなく、その子自身がそのバスケットに入ったのです。
もうみんな大爆笑です。そのあまりのかわいらしさ、そして一生懸命に応えようとする姿に感動です。
そして私たち人間がおもいもかけない行動を示してくれる、そのタレント性にあらためて犬の能力の高さに気づかされました。もちろんこうしたことはトレーニングを通してできあがってきた関係の中で育まれているわけで、決してただの偶然ではありません。そして私たちはレッスンを通してこんな豊かな時間を共有できるのです。
これはどんなにお金があっても得られない豊かさなのです。
学ぶって素敵です。
で、再びですが
毎年恒例の川遊びレッスンの開催です。
8月4日土曜日にいつもの場所でいつものように開催します。
たくさんの参加をお待ちしております。
詳細はこちらから
川遊びレッスン 8月4日(土)午前9時00分〜午後12時頃迄 雨天の場合は 8月11日(土)に順延
※前日の天気予報にて参加者にお知らせします
・レッスン代 4320円
・会場 中津川プライベート河原 ※参加者の方に直接お知らせいたします
ご参加希望の方はメールでお知らせください。メールタイトル「川遊びレッスン参加希望」
今年はBBQは食中毒防止の観点から行いません。
変な人だなぁって思ったらワンクリックよろしくです。
アウラインスタグラムはこちらから♪ アウラのインスタ アウラフォトムービー2仔犬の社会化アウラフォトムービー
そういえばこの時期の虫・・・蚊の姿を見ませんね。
蚊取り線香の出番は5月の末から6月中旬くらいまでで、それ以降はほとんど使っていません。
こんな年はいままでなかったように記憶しています。蚊も飛べないくらいの暑さってどうなんですかね。でもきっと来年はより強力な蚊が出てきます。必ず・・・だって冬だって過去にない寒さに越冬して生き残る蚊が増えてますからね。
5月に飛んでた蚊なんてものすごく大きくて蚊とは思えないくらいの大きさでしたからね。
人間も進化しなくてはいけないのでしょうが、そう簡単にはいかないですね。
さて、先日のグループレッスンでのことです。
小型犬のグループでは10頭ほどが参加して楽しい時間となりました。
やったことは、段階的な強化、シェーピング的なトレーニングですが、具体的にはもってこい遊びです。
いつものように初めにすこしレクチャーをして、それから個々にトライしていきます。アウラのグループはみんなで一緒にやることもありますが、多くは個々に行います。学校の体育の授業と一緒ですね。跳び箱は順番に飛びますが、ドッジボールはみんなでやります。それぞれに目的が違うのです。私はそうしたことをいつもレッスンで意識しながらレッスンをしています。まぁそんなことはどうでもよくって、そんな中で、最後に持ってきたものを一緒に歩きながら保持し、バスケットの中に入れるという作業を行いました。
一緒に歩きながら持ち続けるというのはすこし難易度が高いのですが、さらにそれをUFOキャッチャーの要領でバスケットに落とすとなると正確で確実なハンドリングとトレーニングに対する意識の高さが求められます。
で、あるトイプードルはトレーニングに対する意識の高さもあり生徒さんもとても良いハンドリングを示し、バスケットのところまで運んできました。で、最後の指示をハンドシグナルでバスケットを指差したところ、その子はそのバスケットにおもちゃを落としたのではなく、その子自身がそのバスケットに入ったのです。
もうみんな大爆笑です。そのあまりのかわいらしさ、そして一生懸命に応えようとする姿に感動です。
そして私たち人間がおもいもかけない行動を示してくれる、そのタレント性にあらためて犬の能力の高さに気づかされました。もちろんこうしたことはトレーニングを通してできあがってきた関係の中で育まれているわけで、決してただの偶然ではありません。そして私たちはレッスンを通してこんな豊かな時間を共有できるのです。
これはどんなにお金があっても得られない豊かさなのです。
学ぶって素敵です。
で、再びですが
毎年恒例の川遊びレッスンの開催です。
8月4日土曜日にいつもの場所でいつものように開催します。
たくさんの参加をお待ちしております。
詳細はこちらから
川遊びレッスン 8月4日(土)午前9時00分〜午後12時頃迄 雨天の場合は 8月11日(土)に順延
※前日の天気予報にて参加者にお知らせします
・レッスン代 4320円
・会場 中津川プライベート河原 ※参加者の方に直接お知らせいたします
ご参加希望の方はメールでお知らせください。メールタイトル「川遊びレッスン参加希望」
今年はBBQは食中毒防止の観点から行いません。
変な人だなぁって思ったらワンクリックよろしくです。

- 関連記事
-
- 井戸と海 (2018/07/25)
- 豊かな時間 (2018/07/24)
- いやはや3年 (2018/07/23)